【エンジニア歴11年目が語る】ネットワーク初心者におすすめの勉強方法とは

こんにちは、トビー(@tobey_lifehack)です。

「ネットワークの勉強をしたいけど、まず何をしていいかわからない。」

なんでもやり始めはどうしていいかわからないですよね。

そこでネットワークの業務に11年関わってきた私が考えるネットワーク初心者へのおすすめの勉強方法は以下の2つとなります。

  1. スクールに通う
  2. 本やWebサイトで独学する

それでは2つの方法について詳細を説明していきます。

1.スクールに通う

自分でスケジュールを立てて勉強するのが苦手な人はスクールに通うという手があります。

スクールに通うことで体系的な知識を身に着けることができます。

また、ネットワークの資格取得をサポートしてくれたりもします。

ネットビジョンアカデミー」あれば未経験からでも1か月でネットワークの資格(CCNA)を取得できるコースがあります。

また、就職のサポートもしているため未経験から最短2か月でネットワークの職業に就くことも可能です。

更にネットビジョンアカデミーの提携先の会社に就職すると受講料がなんと無料になります。

1からネットワークを無料で勉強でき、更にはネットワークの関連会社へ就職することができます。

ただ、知識をつけるために講義は受けたいけど、就職は考えていないという場合は20万円の受講料がかかりますのでご注意ください。

現在、ネットビジョンアカデミーではスクールについて無料相談会も実施しております。

将来的にネットワークの仕事がしたいけど、未経験でどうしたらいいかわからないという方は検討してみてはいかがでしょうか。

\説明会は参加費無料!/

2.本やWebサイトで独学する

「自分のペースで勉強したい!」

「なるべくお金をかけずに勉強したい!」

という方は本やWebサイトを見て独学で勉強してみてはいかがでしょうか。

私が1からネットワークを勉強した際に役に立った本、Webサイトについて紹介します。

2-1.初心者におすすめの本

・図解でよくわかる ネットワークの重要用語解説

ネットワークの勉強を始めるにあたり、最初のかべとなるのがネットワーク用語の理解です。

「ここのネットワークはDHCPでIPアドレス取得してる?」

「このホスト名はDNSで名前解決してる?」

DHCP?DNS?なんのこっちゃ?

という具合に何か暗号で話しているかのように思えてきます。

そこで「 図解でよくわかる ネットワークの重要用語解説」の出番です。

ネットワーク用語について図解入りでわかりやすく説明されています。

言葉で見るよりも絵で見たほうがイメージしやすく、内容の理解も早く深まります。

イラストも非常にかわいいため、専門書なのに読むのが苦になりません。

まずは「 図解でよくわかる ネットワークの重要用語解説」を読んでネットワーク用語の意味をさらっと勉強しましょう!

読み終わった後は辞書としても使えます。

[改訂新版] 3分間ネットワーク基礎講座

ネットワーク用語をなんとなく覚えた後に読んでほしいのが、「3分間ネットワーク基礎講座」となります。

「3分間ネットワーク基礎講座」を何度か読むことでネットワークの基礎知識を身に着けることができます。

この本は専門書によく見られるお堅い形ではなく、博士の助手と会話形式で書かれているため非常に読みやすい1冊となっております。

最初からお堅い本を読んでしまうと、

「ネットワークつまんないなぁ。」

「気づいたら寝てた!」

みたいになるので、まずは読み進めやすい本から入った方が長続きします。

2-2.初心者におすすめのWebサイト

ネットワークの勉強を始めたときにお世話になったサイトを紹介します。

・3分間NetWorking

http://www5e.biglobe.ne.jp/aji/3min/index.html

先ほど紹介した書籍「3分間ネットワーク基礎講座」のWebサイト版になります。

書籍との違いは「Flashでネットワークの動きを見ることができる」点です。

本ですと図と文字しかありませんが、Web版ではFlashでネットワーク上に流れる通信について動きを見ることができます。

本で読んだけどよくわからない項目があった場合は、Web版のFlashで動きを確かめるといった使い方がおすすめです。

・ネットワークエンジニアとして

http://www.infraexpert.com/

「ネットワークエンジニアとして」では、初級、中級、上級とスキルレベルによって項目が分かれております。

まず最初は初級から読んでいくことをおすすめします。

図をふんだんに使ってわかりやすく丁寧にまとめてあります。

私の場合、3分間ネットワーク基礎講座を読んだ後に初級のコンテンツを読みました。

おそらくいきなり初級から入ると、コンテンツの数がありすぎて挫折する可能性があります。

ただ、ネットワークの知識がついてきて更に定着させたい場合、理解を深めたい場合はおすすめのサイトとなります。

将来的に中級、上級と末永くお世話になるサイトとなっていきます。

また、ネットワークの資格についての攻略記事もありますので参照してみてはいかがでしょうか。

まとめ

ネットワークの勉強を始めるにあたって、スクールに通うパターンと、独学するパターンの2つの方法を紹介しました。

ご自身の向いているほうで勉強を始めてみてはいかがでしょうか。

したっけ、また!

スクールに通う

\就職のサポートもしてくれます!/

本で独学する

ネットワーク用語の理解

ネットワークの基礎知識を身に着ける

↓!ネットワークスペシャリストになるための勉強方法はこちら!↓
ネスペはこれだけ!3ヶ月+αで合格するためのたった一つの勉強方法