オススメ!何度も食べたくなる北海道限定のお土産10選

公開日:2017/11/12 | 更新日:2017/11/12

              f:id:tobey01:20171112010119p:plain

おはようございます!トビーです!

北海道に旅行に行った際に毎回お土産を
買っているのですが、種類が多くて
選ぶのが大変だったりします。

そこで年3-4回北海道を訪れておりかつ
道産子である私トビーが独断と偏見でオススメの
北海道限定のお土産を紹介させていただきます!

1.ド・定番!やきそば弁当

北海道のインスタント焼きそばと言えば
これ!やきそば弁当です!

関東ですと「ぺヤング」が定番ですが、
北海道ではやきそば弁当が定番です。

このやきそば弁当、中華スープの素が
ついております。

使い方としてはマグカップなどに
中華スープの素を入れておいて
湯切りするお湯を注いで食べるという
なんとも斬新なものになっております。

まぁ、何度か食べているうちに飽きて
中華スープの素だけ溜まっていく現象が
よくおきます。

おすすめはあんかけ風やきそば弁当

味もたくさん種類がありまして、
その中でもオススメが「あんかけ」です!

食べ方としては3ステップです。

1.お湯をいれて3分待つ。
2.湯切りをする
3.目印までお湯を注ぎあんかけの素を混ぜる

あんのクオリティーの高さに
びっくりするはずです。

ただし、熱いので猫舌の方は要注意!

2.ソウルドリンク!カツゲン

北海道のソウルドリンクは何かと聞かれたら
間違いなく「カツゲン」を挙げます!

味としては「マミー」と似ています。

夏にのどが渇いているときに1000mlの
パックからコップに注ぎ、
一気に飲むのが非常においしいです。

受験シーズンになるとゲン担ぎで
パッケージデザインが変わります。

カツゲン=勝源

おおっ!どっかのダジャレ好きが
命名したのか!!といわんばかりの
パッケージですね。

これを飲んで北海道大学の受験に
合格した人がいたとかどうとか…。

信じる信じないはあなた次第です!

限定の味もある

前に「みかん」味のカツゲンが
発売されたこともありました。

調べてみると季節限定でいろんな味の
カツゲンが発売されているようです。

ちなみにみかん味は抜群に
おいしかったので今後見つけたら
すぐにゲットだぜ!

3.No.1チーズケーキ!ルタオ ドゥーブルフロマージュ

ルタオという北海道の小樽にあるメーカーが
販売しているチーズケーキになります。
(なんとも噛みそうな名前ですなぁ。)

冷凍された状態で販売されており、
家の冷蔵庫で自然解凍させてから
食すという流れになっております。

口の中に入れるとチーズの味が濃厚で
まるでやわらかいものにつつまれた気分に。

舌で押すとなくなってしまうという
なんともはかないチーズケーキです。

今まで食べた中でダントツにおいしい
チーズケーキなので未体験であれば
ぜひご賞味あれ。

ちなみに各種デパートで開催される
「北海道物産展」で販売されていることが
あるので、要チェックや!

しかし、ルタオという名前。
おたるを逆読みしただけという…。

サッカーチームのコンサドーレも
ドサンコを逆にしただけだし、
バスケットチームのレバンガに関しては
ガンバレですよ。

北海道人は逆読みが好きなのでしょうか。
実に興味深い。(湯川風に)

4.しっとりした味わいを… 蔵生

これを初めて食べたときは革命が起きました。

f:id:tobey01:20171112010750j:plain

お菓子なのですが、例えて言うのであれば
ぬれせんべいならぬ、ぬれ生チョコです。

「お前は何を言ってるんだ」状態かもしれませんが、
もの自体はすごくしっとりしており、
口の中に入れるとチョコの味がしっかりしております。

食感もやわらかく、すぐに飲み込めて
しまうほどです。

ただ、一枚一枚が大きめなので、
満足感は非常に高いです。

味は2種類あるんですが、私は黒しか
食べたことがありません。

黒は普通の生チョコなのですが、白はホワイトの
生チョコのようです。

おすすめの食べ方としては

1.蔵生(黒)を口の中に入れます。
2.午後の紅茶ミルクティーを口の中に入れます。
3.噛みながら蔵生(黒)と午後の紅茶を飲み込みます。

これ普通に食べるより3倍おいしいです。
だまされたと思って試してみて下さい!

・・・今疑ってますね?

本当においしんですってば!

北海道風に言うのであれば

「なまらうまいべ!食べてみれや!」

5.コスパ最強!柳月 三方六

チョコレートでコーティングされている
バームクーヘンです。

口当たりはしっとりしており、
優しい感じの食べ物です。

しかも1本630円!
コスパ最高かよっ!

お土産に持っていくにしても
のしをかければそれなりに見えるので
コスパを気にするあなた!おすすめです。

1点難点があるとするならば
食べるときに包丁で切らないと
ならないところです。

と思っていたら柳月さんやってくれました。
個包装されている「三方六の小割」という
商品を販売しておりました。

やはり「食べやすさ」いうユーザーの
ニーズに答えたということでしょうか。

さすがオレたちの柳月さん!
そこに痺れるあこがれるぅ!
(オレたちって誰だ!?)

6.インスタントラーメンの王様!マルちゃん しょうゆ味ラーメン

やきそば弁当だけじゃない!

このインスタントラーメンは今まで私が
食べた中で一番おいしかったインスタント
ラーメンだ!

まさにベストオブベストラーメン。
ラーメンの中のラーメンです。

f:id:tobey01:20171112011321j:plain

北海道らしいちぢれ麺、同梱されている
薬味。最後に投入する液体スープの素。

たまごをいれて茹でれば出来上がり!

北海道に行った際には必ず
3パックほど購入しております。

なんといってもスープがうまい!
しかもそのスープがからむ
ちぢれ麺もたまらなくおいしいです。

これは本気で食していただきたいです。

7.職場人気No.1!ロイズ フルーツバーチョコレート 

ストロベリーでコーティングされており
中にドライフルーツが入っている
バータイプのチョコレートです。

職場にお土産をよく持っていくのですが、
その中でも一番人気が高いのが
「フルーツバーチョコレート」です。

何種類か北海道土産を渡しているのですが、
一番おいしかったとの声が。

口に入れるとストロベリーの風味が
広がり、ドライフルーツの食感も楽しめます。

職場に持っていくお土産としては最適なので
迷った際にはおすすめです。

ただし、一点問題が。

このお菓子高いです。

6本入りで「648円」。

1本108円ですよ。108円。

先ほどの柳月と違って正直コスパは悪いです。
ただ、クオリティーは保証できますので
各自のお財布事情にお任せいたします。

ちなみに最近はこれをお土産に
買っていく頻度が減っております。
理由は察して下さい…。

8.お好きな大きさで!五勝手屋丸缶羊かん

筒に入って販売されている羊かんです。
食べ方としては筒の下を押すと羊かんが
出てきます。

筒の上に糸がついているので好きな大きさで
羊かんを糸で切ります。

後は羊かんを食べるだけです。

公式ページに食べ方の詳細が記載されております。

・公式ページ

五勝手屋本舗

「今日食べる分はこれだけ!」と決めて
小さめに切って食べるのはいいんですが、
うますぎて結局食べ過ぎてしまうことが良くあります。

なので、いっそのこと、最初から切らないで
そのままかぶりつくというのもありかもしれません。
というかぜひやってみたいです。

9.こんな味あり?いろはす はすかっぷ

いろはすと言えば色んな味がありますよね。
りんごやみかんなど。

まさかの北海道限定味が登場。
その味は「はすかっぷ」です。

「ハスカップ」とはブルーベリーのような紫色の果実です。

北海道で栽培されている果実なので
それをいろはすに採用し地域限定としたのでしょう。

ちなみにハスカップ自体は食べたことがありません。
ですが、このいろはす飲み易いです。

他の味に飽きが来ている方にはおすすめです。

10.クオリティ高し!札幌おかきOh!焼とうきび

念のためですが、「とうきび」=「とうもろこし」となります。
(全国区の呼び方だよね?違う?うそだよ言ってよ!バーニィ!)

口に入れておかきを噛んだ際のとうきびの風味が半端ないんですよ!

特に団塊世代(60代くらいか?)には評判が
よかったのでぜひ買っていってあげると
あなたの評判も上がること間違いなし。

ちなみに焼きとうきびですが、パッケージにも
書いてある通り、札幌の大通り公園で購入可能です。
※2017年の営業は4/26-10/9まででした。残念です。

番外編 買ってはいけないNo.1 ジンギスカンキャラメル

この商品開発した人正気ですか?

くちに入れてから3秒ほどで吐き出すほどの
ものすごくいらつくまずさ。

無駄にしたのはお金か、はたまた時間か。

ネタとしてはいいかもしれませんが、
人間関係が崩れてしまうかもしれませんので
ご利用は計画的に。

まとめ

いかがだったでしょうか。

北海道土産ですが、行く毎に
新商品が増えており毎回新鮮な
気持ちでお土産を選んでいます。

あなたも北海道に行った際には
お気に入りのお土産を見つけてみては
いかがでしょうか。

他にもおすすめのお土産を追記していく
つもりでおりますのでお楽しみに。

したっけまた!